【運営のコツ】複数年入力の使い方
複数年入力は、文字通り、一気に複数年進める方法です。
その際、番号の重複はできないので、気をつけてください。
5年目までは1年ずつゆっくり進める
最初の5年間くらいは計算に慣れてもらうために、1年ずつ進めます。
その間も、フィードバックをしていきます。
6年目から複数年入力を使おう
5年目まで行ったら、そこから複数年入力の出番です。
6年目から10年目まで一気に進めてフィードバック
11年目から15年目まで進めてフィードバック
16年目から18年目まで進めてフィードバック
最後は一気に20年目までいかない方がいいです。
最後は暴落して終わるとちょっとがっかりしてしまうので、18年目の状況を見ながら、
(1) 19・20年目を両方あげてしまう
(2)19年目は普通に選んでもらい、20年目は上昇させる
(3)19年目は暴落させて、20年目は上昇させる
この3つのパターンから選べばいいと思います。
私はだいたい(2)にしています。
複数年入力を使って、運営時間をコントロールしましょう。