金融機関のご利用
【問題】 今までの積立投資の教育コンテンツは、わかりづらいし、面白くない・・・
これまで、金融業界は「平均買付単価」を用いた積立投資の説明をしてきました。
しかし、「平均買付単価」では本当の積立投資の特徴や魅力を説明することが出来ません。
また、積立投資のリスクやその対処方法もきちんと説明することが出来ません。
じぶん年金ゲームを使うと、参加型で「楽しく正しく」積立投資を説明することが可能です。
こちらの動画をご覧ください
受講生が楽しそうに学んでいる様子が伝わりますか?
じぶん年金ゲームは、積立投資の第一人者の星野泰平が、楽しみながら、きちんと積立投資の特徴やリスクを学べるように長年の試行錯誤を経て開発した積立投資の教育ツールです。
多くの銀行・証券会社・保険会社にもご利用いただいています
じぶん年金ゲームは、保険募集人やIFAの方だけでなく、大手銀行・大手証券会社・大手保険会社など金融機関にも導入いただいています。 営業現場での投信積立、変額保険の推進や、確定拠出年金の教育に効果的です。 導入をご検討の金融機関の方は、お気軽にお問い合わせください。
じぶん年金ゲームの活用方法
①社員のタブレットで利用
「ゲーム」形式なので、初心者の人にも「面白そう!」「楽しそう!」と興味を持ってもらいやすいです。 ゲームという言葉の威力は絶大です。
②セミナーコンテンツとして利用
じぶん年金ゲームは繰り返し受講しても、毎回楽しめますので継続教育にピッタリです。 また、「参加型」なので、一方通行になりません。講師と受講生が一緒になりながら、楽しく学べます。
③職域でのセミナー提案に効果的
じぶん年金ゲームにはプレゼンの「型」があります。 「型」をマスターすれば、誰でも同じようにゲームを運営できます。 各支店で1,2名、ゲームを運営できる人材を育てたら、各支店でリアルにゲームを定期的に開催することも可能です。
個人情報・個別の金融商品の登録は不要なので、安心してご利用いただけます
じぶん年金ゲームは、個人情報の登録は不要です。
また、個別の金融商品の情報も登録しませんので、コンプライアンス面でも安心です。
すでに保険会社で募集文書として登録しご利用いただいてます。銀行・証券会社でも広告審査を通してご利用いただいてます。
じぶん年金ゲームの導入の手順
(1) ヒアリング
金融機関のご利用方法や使用する環境についてヒアリングします。
遠方の場合は、オンラインでの打ち合わせも可能です。(Teams、ZOOMなど)
(2) 御社(御行)用にゲームをカスタマイズ可能
御社専用にゲームを構築することも可能です。御社のロゴを表示したり、ディスクレーマーを変更したり、社員しかアクセスできない設定など、御社専用のカスタマイズも可能です。
(3) 運用サポートについて
ユーザーの追加、削除などの運用もサポートします。金融機関によって運用方法が異なるので、個別に対応します。
(4) 従業員教育について
リアル・オンラインで、従業員教育を行います。オンラインで閲覧できる動画も多数用意されています。 利用方法のマニュアルも用意されています。 御社専用の使い方動画の撮影も可能です。経験豊富なインストラクターの派遣も行います。
よくある質問
お問い合わせはこちらからお待ちしています