ドルコスト平均法ゲームのチラシ例
愛媛の今治で活躍されている智内さんからチラシをシェアしていただきましたので、ご紹介します。
これは次の開催の分です。
今度は、小冊子を特典に付けられてますね。
智内さんからのコメントをご紹介します。
チラシの中で、起承転結を意識して作ってます。
起 (多くの人が感じる課題や悩みで問題提起)
老後資金は一体いくら必要なの?
承 (課題や悩みの背景)
マイナス金利の中、預金だけ続けるだけでは損ではないの?
転 (解決策)
つみたて投資初心者が
ゲームで学べるコツコツじぶん年金の作り方
結 (得られる結果)
たった3つのことを守るだけで安心の老後を迎えることが出来ます!
因みに、僕の地域のフリーペーパーはA4の4分の1サイズで32,400円です。
フリーペーパーなどによるカフェでのゲーム開催は全く新規での見込み客集めになります。
僕の場合は、チラシのように、カフェなどでの少人数での新規見込み客集めの成功パターンも作って行ければと思ってます。
この成功モデルが出来上がると全くお客さんがいない営業マンでもゲーム開催に大きな希望が持てるのではないかと思っています。
素晴らしい試みですね。
20万人都市の今治で成功事例ができると、全国の地方都市の方の参考にもなると思います。
智内さん、情報共有をありがとうございました!