ドルコスト平均法ゲーム インストラクター試験 お申込みページ
ドルコスト平均法ゲームインストラクターとは
ドルコスト平均法ゲームを使いこなして、上手にわかりやすくドルコスト平均法を説明できる人材としてドルコスト平均法協会が認定します。
名刺やセミナー講師の際のプロフィールに肩書きとして、記載いただけます。
また、インストラクター紹介ページで、ご紹介します。
インストラクター試験 受験資格
ドルコスト平均法協会の会員の方で、受験資格(次の1と2のいずれか)を満たし、かつ、ドルコスト平均法ゲーム試験に合格後、レポートを提出いただきます。
その審査に全て合格した場合、ドルコスト平均法ゲームインストラクターに認定されます。
- 合計で15回以上の開催 (対面での使用含む)
- 合計で10回以上の開催(対面での使用含む) + FP向けに合計10名以上に開催(1回でなくてもOK)
ドルコスト平均法ゲーム 試験の概要
ドルコスト平均法ゲーム試験について
全部で20問のクイズです。
「ドルコスト平均法ゲームのクイズ」が20問出題されます。
そのうち、最も成績がいい商品を当てていくクイズ形式の試験です。
制限時間は30分です。
70点以上で合格になります。不合格だった場合は、再受験も可能です。
受験方法について
・受験方法:オンライン受験です。試験当日の午前中(AM 8:00〜AM 12:00)に、PCから受験サイト(協会HP)にログインして受験してください。
・仮に、インターネットの接続が切れるなどして、再受験をする場合は、その日の午後に再受験となります。
[bg color=”bg_red”]インターネット環境が安定した場所で受験してください。途中でインターネットが切れた場合、受験し直しになります。2.ブラウザのjavascriptは有効にしておいてください。インターネットエクスプローラーの古いバージョンをご利用になられていたり、ブラウザの設定でjavascriptを無効にしているとエラーになります。必ず受験前に、javascriptの設定を有効にしておいてください。
3.受験は必ず指定した時間の間に受けてください。それを過ぎると、不合格になります。[/bg]
開催日について
試験日は、毎月最終金曜日の午前中です。
5月の受験日は、5月26日(金)です。
受験申込の締切は前月末になります。(例:5月の受験→4月末締切)
レポート提出について
所定のフォーマットに記入していただくレポートになります。
内容は、これまでの開催履歴、利用時の感想、今後の展望などを所定の文字数にて書いていただきます。
レポートは受験後1週間以内に提出いただきます。
期限をすぎると不合格になります。
再挑戦する場合は、ドルコスト平均法ゲーム試験に合格していたとしても、再受験扱いになり、もう一度試験が必要になります。
受験料について
受験料:32,400円
再受験料:16,200円
ドルコスト平均法ゲーム インストラクター試験の申込みはこちらからどうぞ
次の受験日は、5月26日(金)です。
こちらは初めて受験される方専用のお申込みページです。☆再受験をご希望の方はこちらからお申し込みください。 [cta id=”1226″ vid=”0″]